皆にトラウマを作った妖怪ランキング「地獄先生ぬ~べ~」

当ページのリンクには広告が含まれています。
皆にトラウマを作った妖怪ランキング「地獄先生ぬ~べ~」
出典:Amazon 地獄先生ぬ~べ~3より
この記事で分かる事
  1. 地獄先生ぬ~べ~のトラウマを生んだ妖怪たち
  2. 地獄先生ぬ~べ~について
りゅうび

ぬーべーは子供の頃に見たが未だに記憶に残ってる妖怪が数多くいるんじゃが

モブ

今思い出しても怖すぎて夢に出ますよね

りゅうび

今回はぬーべーに登場したトラウマを生んだ妖怪たちをランキング形式で紹介するぞい

地獄先生ぬ~べ~は読者達の度重なる要望により

①漫画の続編(ぬ~べ~NEOやぬ~べ~S)
②新作アニメの公開(2025年7月公開)

令和になった時代でもとても人気のあるホラーコメディ漫画である

そこで子供の頃に見たぬーべーであまりにも怖すぎて未だにトラウマになっているという方が多いので当記事ではそんな妖怪たちをランキング形式でまとめてみました

”妖怪なのかもしれない”という括りの者も妖怪としてカウントしているのでご承知おきを

目次

地獄先生ぬ~べ~トラウマランキング

このランキングを読めばトラウマを生んだ妖怪たちが丸わかり!

早速紹介して行きましょう

想定以上にホラー漫画が苦手な方は引き返しましょう

ランキング第1位 怪人A

地獄先生ぬーべー 怪人A
地獄先生ぬ~べ~2 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

ぬーべーの一言により人間から妖怪扱いに

人間もあまりに心が醜くなると妖怪と化すのかもしれないな

怪人Aのモデルは怪人赤マントから来ておりぬーべーの連載序盤から読者や視聴者たちを恐怖のどん底に叩き落した妖怪

遭遇すると3択の中から回答を選ばされ回答した内容によって殺害方法が変わる恐ろしい相手

怪人Aの選択肢について

①赤を選択⇒血まみれになって殺害される
②白を選択⇒血を抜かれて殺害される
③青を選択⇒水に落とされて殺害される

ぬーべー内の怪人Aは30年以上捕まっていない殺人鬼であり、100人以上も手にかけた通り魔

怪人Aが出没すると戒厳令がしかれ恐怖のあまり学校を休む生徒が続出

妖怪が数多く登場する漫画で人間がやっぱり一番怖いと知らしめた相手

ランキング第2位 メリーさん

地獄先生ぬーべー メリーさん
地獄先生ぬ~べ~18 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

私メリーさん、今〇〇に居るの

で有名なあのメリーさんが大分恐ろしくなって登場した

リアルなメリーさんの逸話は電話の度に近づいてくるホラーだが、ぬーべーのメリーさんは所持している人形の手足を1週間内に学校から探せないと、その部分を引きちぎられる

こういってしまうと何だがぬーべーの怖かった妖怪たちはコミックスの1巻~10巻あたりに詰まっていたので、コミックス終盤で久しぶりにトラウマを作った妖怪である

そしてメリーさん自身も悲しい過去があり「霊能力をもったまま幽霊になる」いわゆるサイコゴーストとして強力な存在

生徒の法子は左足を取られそうになったが、鬼の手を通じてぬーべーと同じ境遇だったメリーさんは心を開き成仏をした?(成仏できたかは不明)

ランキング第3位 赤いチャンチャンコ

地獄先生ぬーべー 赤いチャンチャンコ
地獄先生ぬ~べ~4 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

赤いチャンチャンコの生前は陰湿ないじめにより相談出来る相手もいない為、人間不信に陥った

そしてそのまま亡くなってしまい、生前の無念を晴らすために無差別に殺害する幽霊となってしまった

赤いチャンチャンコの意味
それは襲われた相手の血で衣服が赤く染まり、赤いチャンチャンコを着ているように見えるといった内容で読者の皆にトラウマを覚えさせた

正直赤いチャンチャンコにはぬーべーで読んだ恐怖しか無いのでマイナス面の印象しかないと思うが、リアルには還暦で赤いちゃんちゃんこを着る風習もあるので良い印象もありますよ

還暦の赤いちゃんちゃんこ解説
還暦=赤子に還る(生まれ変わる)
赤色が持つ魔除けの力で厄を払い、新しい人生を健やかに歩む

ちなみにぬーべーの作中では未だに成仏出来ていない怨念が強力な存在で、「過去に色々な学校で出没しましたがあなたの学校にも彼女の噂はありますか?」と引き方も怖い

ランキング第4位 寄生虫

地獄先生ぬーべー 寄生虫
地獄先生ぬ~べ~9 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

グロテスク
ぬーべー作中でグロさで言えば個人的No1の寄生虫

事の発端は宏が江戸時代の乾燥した保存食を食べた事で寄生虫に感染してしまった

寄生虫は恐ろしさは以下の通り

寄生虫の怖さ

①給食を食べている最中に口からデカイ虫が出てくる
②消化器官いっぱいに寄生虫が増えている
③夜中に体外に自由に出て卵を大量に生む
④寄生虫が身体を食い破る(紹介したコマ画像)

美奈子先生のヒーリング能力が無ければ駆除しきれなかった寄生虫

単純にグロすぎてトラウマとなった人多数

サバに多く存在するアニサキスなどの寄生虫が可愛く見える程かなり怖い寄生虫

ランキング第5位 てけてけ

地獄先生ぬーべー てけてけ
地獄先生ぬ~べ~2 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

噂話は行き過ぎると怖い

そんなエピソード
踏切事故で胴体を真っ二つにされた女子中学生が今も足を探して彷徨っているという

てけてけの噂話を聞くと3日以内に必ず現れる恐怖

てけてけが現れると追い返す呪文が無いと足を取られてしまう恐怖から生徒のまことは四六時中怯えていたが、てけてけの話を周りにし続けた為実際にてけてけが現れてしまう

そもそも成仏出来ないのは噂話をする数百人の念のせいで出来なかった

そしてここからがトラウマを与えた点だが、中学生の悪ガキが「秘密の呪文を1000円を教えてあげる」と小遣い稼ぎで小学生たちに噂話を広めた

その中学生の元にてけてけが現れるのだが秘密の呪文を唱えてけてけを追い払おうとするも噂話を広めた張本人とバレてしまいてけてけに足を取られてしまった・・

噂話は程々にとトラウマを抱かせたてけてけ

ランキング第6位 ブキミちゃん

地獄先生ぬーべー ブキミちゃん
地獄先生ぬ~べ~10 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

大まかに分けるとてけてけのような噂話が元で、噂をするとブキミちゃんがやってくる

ブキミちゃんの噂をすると夢の中にブキミちゃんが登場し、ブキミちゃんが無くしたハーモニカを探してこいと命じられる

ハーモニカを探してこれないと一生夢の中から出られずリアルでは体が冷たくなって亡くなっているという恐怖

ブキミちゃんのハーモニカの場所

①赤白黄の三つの門から赤い門をくぐる
②四つの扉があり左から二番目の扉に入る
③五つの窓があり右から四番目の窓を出る
④階段を上がり右から三番目の階段を下りる
⑤七つの穴があり左から五番目の穴にハーモニカがある

夢の世界で最初にブキミちゃんからハーモニカの説明は一応あるが、事前にハーモニカの場所を暗記しておかなければ行けない覚えゲーで失敗したら夢から出れない恐怖から実際に暗記した子供達が続出したトラウマを生んだブキミちゃん

この暗記したハーモニカの場所はリアルにハーモニカが置いてある場所を指しており、向野町商店街という場所から三つの門の内赤い門をくぐり結果的にハーモニカに宿る怨念を除霊した事でブキミちゃんを成仏させた

ランキング第7位 七人ミサキ

地獄先生ぬーべー 七人ミサキ
地獄先生ぬ~べ~6 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より
七人ミサキとは

悪事を働いた者の魂が七人組となり、互いの強い怨念で縛られ成仏出来なくなった者。一人でも欠けてしまうと人数を補うために他の者を殺害して人員を補充する

ぬーべー内では指名手配犯2名が七人ミサキの内2名をひき逃げして2名の欠員を出してしまったのが事の発端

七人ミサキもとい五人ミサキになった状態でも非常に強力な存在で、ぬーべーの力を以てしても撃退する事は叶わなかった

ぬーべー達も囮にして指名手配犯は逃げようとしたが、雷に打たれた+落下で亡くなってしまう

亡くなった後七人ミサキに取り込まれ永遠に成仏出来ずに未来永劫彷徨うという自業自得の内容だが、この因果応報の内容が怖すぎてトラウマになってしまった方が続出

ちなみに唯一成仏する方法はあり

生前犯した悪行と同じことを他人にされると成仏出来る事がある

出来る「事がある」
つまり確定で成仏出来る訳ではないのが更なる恐怖を呼んだ

ランキング第8位 人体模型

地獄先生ぬーべー 人体模型
地獄先生ぬ~べ~2 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

どの昔の小学校にもあった七不思議の一つで「人体模型が夜に動き出す」

その噂を元ネタにした1話

物は長く愛着を持って使用すると”つくも神が宿る”と言われているが、今回の人体模型にも魂が宿ったのはそれが原因である

人体模型は人間になりたいという願望を持っていたが、ぬーべーは人形は人間にはなれないと人体の模型の魂を模型に封印を試みた

しかし人体模型の願いを聞き入れた白衣観音さまが人体模型をまさかの人間にしてあげた

人間になった人体模型はぬーべー達に別れの挨拶を言いに来た最後のシーンがトラウマを与えた

体半分がまだ皮をはっていない

子供の状態で見たらトラウマ間違い無し

ランキング第9位 疫病神

地獄先生ぬーべー 疫病神
地獄先生ぬ~べ~13 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

疫病神とは疫病を流行らせる神

又は人々から忌み嫌われるといった二つの意味を持つ(リアルではこちらの意味で使われる事が多い)

ぬーべー内では彗星が数多の疫病を多く運んできた理論を掲げており、疫病神は彗星を利用して人類に新たな疫病を広めようと企む

ぬーべーが相対するもバイオハザードで見るような疫病をかけられあっという間に戦闘不能となる

この疫病がグロイ!
疫病神に対しトラウマを抱いてしまった読者も多い

ちなみにこんな描写がバイオハザードではいっぱいあるので苦手ならゲームを避けましょう(笑)

ランキング第10位 餓鬼魂(がきだま)

地獄先生ぬーべー 餓鬼魂(がきだま)
地獄先生ぬ~べ~2 真倉翔・岡野剛/‎ 集英社より

もったいないおばけ

それが具現化したような存在
取りつかれた者は栄養失調になり亡くなってしまう恐ろしい妖怪

食べ物を粗末にするとこんなガリガリになってしまう!とトラウマを抱かせた

ホタルのような物体が身体に入ってしまうと取りつかれてしまい、秀一は標本のヘビやカビの生えたパンなど何もかも食べてしまいそれでも飢餓状態が続いた

特にヘビを食べているシーンはグロく、給食で嫌いな食べ物を挑戦してみようと思った子供達が増えた(僕はチーズがこれで食べれました(笑)

好き嫌いが多い子供がいたらこの”餓鬼魂の巻”を読ませてあげよう!

地獄先生ぬ~べ~漫画情報

冒頭でも軽く記載したが今でもぬ~べ~の続編漫画が登場している

巻数など説明するので以下をご覧ください

地獄先生ぬ~べ~の漫画詳細
  1. 地獄先生ぬ~べ~(全31巻)
  2. 地獄先生ぬ~べ~文庫版(全20巻)
  3. 地獄先生ぬ~べ~NEO(全17巻)
  4. 地獄先生ぬ~べ~S(全4巻)
  5. 地獄先生ぬ~べ~PLUS(1巻~)
  6. 地獄先生ぬ~べ~怪(1巻~)

ぬーべーの漫画NEOとS以外は宏・郷子・美樹などの物語で、この2作品に関しては12年後の物語である(舞台も九州から戻ってきた後の童守小学校)

ぬーべーPLUSや怪は2025年9月時点で連載中の為コミックスは1巻~といった表記にしています

NEOが新たに連載された時は僕自身かなり嬉しく実際に読んでいましたが、NEOが終わった後も新たにアニメが放送されたりPLUSなどが発売されたりと令和になってからもぬーべー熱が再発されてきましたね

アニメ・漫画と今後も地獄先生ぬ~べ~に目が離せません

地獄先生ぬ~べ~トラウマランキングまとめ

  • 怪人AはNEOで再登場してトラウマ再発
  • 噂話をすると妖怪(霊)を呼んでしまう
  • 迂闊に変な物は食べるな!寄生虫に感染するぞ!
  • ぬーべーの漫画は文庫も含めると6種類あり
モブ

ト・・トラウマが蘇ってきた・・

今回は10位までのトラウマランキングを紹介しましたが皆さんのトラウマは復活しましたか?(笑)

時点でランキングを挙げるとしたら見たら〇ぬという海難法師はたもんばの呪いあたりですかね

今となっては海難法師の方が見たのは先ですがジョジョの奇妙な冒険4部に「後ろを絶対に振り向いてはいけない道」という似たような展開があるので読んで見るとより面白く感じます

霊に似た何かが後ろを偽の声で囁いたり、吐息を吹きかけたりと何が何でも後ろを振り向かせる様は海難法師と同じですよね?

ちなみにジョジョの方も後ろを振り向くと〇ぬ

とにかく今でもぬーべーは連載をしているので新たながトラウマが誕生する日も近いかも!?

参考になったらシェア!▼
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次